墓じまいを検討している方へ

近年、「跡継ぎが居ない」「子供が遠方に住んでいる為守っていくことが困難」などの理由で、墓守がいなくなる「無縁墓」が話題になっています。お墓が長いこと手入れをされず、無縁仏となって放置されてしまうのはとても悲しいことです。

こういった場合に「墓じまい」という方法が考えられます。墓じまいとは、お墓を解体・撤去して更地にし、元の管理者に返還。そしてお墓からお骨を移し、別の墓地や永代供養墓に「改葬」することをいいます。

お骨は無届で移動したり、お墓を片付けることはできませんので、しかるべき手続きが必要になります。

また、撤去作業やお寺に対するお礼など費用が掛かることにも留意しましょう。

はまゆうの碑へ改葬したい

後継ぎがないお墓のお骨も「はまゆうの碑」でお引き受けし、ご供養することが可能です。お寺はよほどのことがない限り、世代を超えて存続し続けます。大切なご先祖様を永代に渡って、手厚く供養してくださることでしょう。

まずは浜松葬儀へご相談ください

  • お電話でのご相談
  • メールフォームよりご相談
「墓じまい」のあと、「はまゆうの碑」へ引っ越すことになりますので、浜松葬儀へ相談しておきます。また、不安・お悩みなどもぜひご相談ください。
ご相談者様についてヒアリングし、状況に応じて判断しやすいようにきっちりご説明いたします。実際に見学へ行くこともおすすめします。
  • お電話でのご相談
  • メールフォームよりご相談

ご家族や墓地管理者へ
きちんと相談をして進めるのが大切です

ご家族・ご親族に相談する

お墓は一人のものだけではなく、ご先祖様を同じくする方にとっても心の拠り所です。まずは「墓じまい」や「改葬」をなぜ行いたいのかを、決定事項として伝えるのではなく、相談という形で持っていき、皆さんが納得いく形ですすめましょう。

今のお墓の墓地管理者に相談する

■霊園の場合

公営の場合は役所へ、民間の場合は管理事務所へ連絡し、「お墓じまいをして、墓地を返還したい」という旨をお伝えし、方法を確認して進めていきます。

■お寺(菩提寺)の場合

お寺の場合は、まず相談という形で面談することから始めることがよいでしょう。
相談も無く勝手に進めるなど、長年お世話になったことに対して礼を欠く行為はトラブルの元になります。
また、菩提寺の永代供養墓で供養していただくことになった場合は、はまゆうの碑をキャンセルしてくださってもかまいません。

離壇に対するお礼
檀家をやめる場合、これまでお墓を守っていただいたことの感謝を気持ちとして包みます。
また、お墓や仏壇から先祖の魂を抜く儀式「閉眼供養」のお布施をもって離檀となる場合や、お寺の永代供養塔で供養する場合のお布施をもって離檀となる場合などのケースもあります。

石材店にお見積り依頼

墓じまいの工事一式(解体・墓石の処分・更地工事・聖地)、遺骨の取り出し、引っ越しのお見積りを作成します。民営の墓地・お寺によっては石材店が指定されている場合もありますので確認しておきましょう。
石材店をお探しの場合は、浜松葬儀で提携する石材店をご紹介させていただきます。

改葬許可の手続きをする

引っ越す前のお墓がある市町村役場で「改葬許可申請書」を記入し、「改葬許可書」を発行してもらいます。浜松市の場合は墓地の管理者のサインと捺印が必要となります。

お骨を取り出す

ご遺族の立ち会いのもと、お骨の取り出しを行います。このとき墓前でお経をお願いする場合は、事前にその手配も必要になります。

はまゆうの碑へ納骨

「はまゆうの碑」に納骨する際には、住職より納骨のための読経をさせていただきます。

浜松に2ヶ所永代供養墓「はまゆうの碑」

地域に開かれ、人々の心の拠り所にもなるお寺の境内にて「はまゆうの碑」は建立されております。

  • 宿蘆寺 はまゆうの碑
  • 光雲寺 はまゆうの碑 縁